AIだと自分に似ていなくてイマイチ、、、ということがありますよね。魅力的なプロフィール画像作りたい人は必見です。たった3枚の自撮りで魅力的なAIレプリカを一瞬で作れます。そして結構クオリティが高い。髪型や服装を自由に変えられるからSNSでの第一印象が10倍良くなりますよ。そんな画期的な画像生成AIツール「picpic」についてご紹介します。そして今だと無料で使えます!picpicの分かりやすい使い方をまとめました。
画像を作るにはpicpicという画像生成アプリを使用します。この生成AIはネイティブアプリ限定のサービスです。こちらを使うのでまずはダウンロードしてくださいね。
では順を追って説明していきます。
1.AIレプリカを新規作成する
アプリをダウンロードしたらまずは自分のレプリカを作りましょう。
レプリカというのは自分の画像を何枚か読み込んで自分専用のモデルを作るものです。「新しいAIレプリカ」ボタンを押してレプリカを新規作成しましょう。
2.自分の画像をアップロードする
何枚か手持ちの自撮りをアップロードして読み込ませてください。なるべく1人で正面を向いた画像かつ、明るく鮮明な画像にしましょう。そして読み込ませる画像の良し悪しによってレプリカのクオリティにも左右されるので、なるべく綺麗な画像にしましょう。加工アプリを使った自撮り写真なんかが良いですね!
レプリカを作るのには結構時間がかかり20分ほどかかることがあるので気長に待ちましょう。
3.好きなテンプレートを選んで生成
レプリカができました。次は、作ったレプリカを元に画像を作ります。picpicには沢山のテンプレートが用意されているのでまずはテンプレートを使っていきます。アプリ画面下の「作成」からテンプレートを選びます。お好きなものを選びましょう。
テンプレートはバリエーション豊かです。選んで「生成」を押すとレプリカに合わせた画像を作ってくれます!
結構自分の顔になってます。(盛ってくれるの嬉しい)
面白いですよ!ちなみに子供と一緒に楽しめます。子供のレプリカを作るとちょっと大人になるので、成長したらこんなかんじなのかな?って見れるのも楽しいです。
そのほかの活用方法
他にもpicpicを使うとヘアスタイルチェンジも簡単に行うことができます。
詳しくは記事を書いたので合わせて読んでくださいね。
デザインもAIアバターの作成、AIアバターのSNS運用などお任せください。
私の会社momocriでは生成AIを活用したクリエイティブを積極的に制作しています。もちろん通常のデザイン制作も承ってますので興味があれば一度ご相談くださいね!XのDMや会社HPからご連絡ください。
当サイトからのお問い合わせはこちら