自分の髪型を切ったり染めたりすることなく、変更してイメチェンを簡単に試せる方法があります。それはPicPicというAI画像生成ツールを使って自分に合う髪型をシミュレーションする方法です。髪型も服装も顔立ちも一瞬で変えられるから実際に美容院行く前にイメージを完璧に固めます。イメチェン失敗して後悔してる人も理想の自分を見つけられるから美容師さんに的確に伝えられます!とにかく楽しいからやってみて欲しいです!では早速みていきましょう!
picpicという画像生成アプリを使用します。この生成AIはネイティブアプリ限定のサービスです。こちらを使うのでまずはダウンロードしてくださいね。
ざっくりとした手順は以下の通りです。
では順を追って説明していきます。
1.AIレプリカを新規作成する
アプリをダウンロードしたらまずは自分のレプリカを作りましょう。
レプリカというのは自分の画像を何枚か読み込んで自分専用のモデルを作るものです。「新しいAIレプリカ」ボタンを押してレプリカを新規作成しましょう。
2.自分の画像をアップロードする
何枚か手持ちの自撮りをアップロードして読み込ませてください。なるべく1人で正面を向いた画像かつ、明るく鮮明な画像にしましょう。そして読み込ませる画像の良し悪しによってレプリカのクオリティにも左右されるので、なるべく綺麗な画像にしましょう。加工アプリを使った自撮り写真なんかが良いですね!
レプリカを作るのには結構時間がかかり20分ほどかかることがあるので気長に待ちましょう。
3.テンプレートを選んでヘアスタイルを変える
レプリカができました。次は、作ったレプリカを元に画像を作ります。picpicには沢山のテンプレートが用意されているのでまずはテンプレートを使っていきます。アプリ画面下の「作成」からテンプレートを選びます。「ヘアスタイルを試す」というところからお好きなものを選びましょう。
「様々なヘアスタイルを試す」から好きな髪型を選んで「生成」を押すだけです。一旦ボブスタイルを選択してみました。
生成を押すとレプリカに合わせた画像を作ってくれます!
結構自分の顔になってます。(盛ってくれるの嬉しい)
これで髪型のイメージを作ってから美容室に行ってみてください。
私はブリーチをやってみたかったのでブリーチヘアが楽しめたのがよかったです!(やってみようかな!)
もっと色々試したい場合(プロンプト集)
テンプレートだけでなくもっと様々な画像を作ってみたいという方のために、プロンプト集を作成しました!よかったらみてみてください!
プロフィール画像も同じように作れます!詳しく記事にも描いたのでこちらも合わせてご覧ください。
デザインもAIアバターの作成、AIアバターのSNS運用などお任せください。
私の会社momocriでは生成AIを活用したクリエイティブを積極的に制作しています。もちろん通常のデザインも承ってますので興味があれば一度ご相談くださいね!XのDMや会社HPからご連絡ください。
当サイトからのお問い合わせはこちら